通勤・通学時やお買い物時ではなく、ウォーキングのみを目的として歩く場合、持ちものはあまり必要ありません。
がやはり、全くの手ぶらでウォーキングするわけにもいきません。
必要最小限だけ持っていくとすると、持ち物は何があればいいでしょうか。
ウォーキング ブログランキング »
The Items Maczter Carries v2.0 / maczter
●財布、携帯電話
多少はお金があったほうが、コンビニで飲みものを買ったり、迷子になったり(笑)したときに困りません。
小銭入れでもよいので持っていきましょう。
携帯電話も緊急時などのために必要です。
●タオル・ハンカチ
夏の暑い季節は特に必須です。
ハンカチなら通常のものより「タオルハンカチ」のほうがいいかも。
●飲みもの(ペットボトル、水筒など)
これも夏は必須。軽くて丈夫なペットボトルが便利です。
ウォーキングの途中で、コンビニや自販機で買うという手もあります。
●折りたたみの傘、雨具
雨が降りそうなときは忘れず持っていきましょう。
傘を差してのウォーキングはあまり楽しくないかもしれませんが、ずぶ濡れになるよりマシです。
●バッグ
上記のようにいろいろ持っていくとすると、やはりバッグは必要です。
※「ウォーキングにバッグがあったほうがよい理由」もごらんください。
●万歩計
ウォーキングには必ずしも必要ではありません。
私は昔持っていましたが、今は持っていません。
歩いた量なら、単純に「時間」でだいたい分かるので、特に必要性を感じないのです。
万歩計には、確かにモチベーションを上げる効果もあります。
しかし反面、「これだけ歩かなければならない」みたいな義務感や、「これだけしか歩けなかった」のような不足感にも、時にはつながります。
万歩計を使うなら、「目標管理」とか真面目な感じではなく、遊びのつもりで気楽に使ってみるとよいでしょう。
iPhoneやAndroidなどのスマートフォンをお持ちなら、万歩計のアプリもいくつかあるので、試してみてもよいかもしれません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク